2015年7月20日月曜日

燃費計をつくる その8

ちょっと夏風邪気味と多忙気味で更新遅れ気味のすいさんです

燃料噴射量測定がぼちぼちできてきたので
そろそろ走行距離計測に入ろうかと思う。

カーナビなど設置したことのある人にはわかると思うが
基本的にECUを搭載した車には車速信号線がある。

ここに流れるのは車速に比例した回数のパルス信号になる。

詳しくはWkipediaココ!

下のほうに規格で1km走行ごとに637回転と書いてある。
で、おそらくFD3Sはワイヤ1回転ごとに4パルス・・・なはずなので
1km走行ごとに2,548パルス来ることになる。

なので、走行距離測定ではこのパルス回数を数えて、「2,548回来たら1km走ったよ」とすることで
走行距離が計測できるはず。

さらに単位時間当たりにパルスの来る数(周波数)を計測することで速度も割り出すことができる。

あとは、クランプセンサーでそれが測定できるのか実験が必要というところ。
できたら、クランプセンサーをもう一個購入する必要がありそう。




・・・ここのところクソ暑いゆえ、作業が滞る可能性があるので、ご了承ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿